





カンボジアプロジェクトに参加してみよう!!
カンボジアプロジェクトの参加方法は大きく分けて2つ。
・メッセンジャーとして参加
日本のみんなから集めた「応援グッズ」を持って
カンボジアに行きます。
(期間は1泊3日から3泊5日くらい)
出発時期は1年中いつでも。
(まとまった人数が集まった時点で出発します)
2月から5月・・・暑さのピーク。気温40度の日も。
6月から10月・・・雨季に突入。スコールに遭遇することも。
11月から1月・・・暑さもゆるく、スコールも落ち着く。
費用は10万円前後(航空券、宿泊代、カンボジア国内の移動)
その他にビザ取得代、食事代、アンコール遺跡入場料などがかかります。
小中高生の参加は保護者同伴が好ましいです。
是非親子で一緒に旅をしましょう!!
(現地では危険な場所等に行くことはありませんが、体調管理や自由行動など自己責任で行動できる場合に参加を認めます。)
行きたい!と思った人は「○月が希望」とリクエストを出しましょう。
正式に渡航が決定した段階でスケジュールと費用を連絡します。
・「応援グッズ」を預けて参加
使わなくなった身の回りの道具を「応援グッズ」として預けよう!!
応援グッズとして持っていけるもの
・文房具
(鉛筆、ノート、クレヨン、ペン)
・絵本
(百科事典やイラストが多い絵本は子どもたちの世界を広げます)
・計算ドリル
(計算は世界共通、計算問題のドリルは重宝されます)
・洋服
(子供服、婦人服、スポーツウェア、靴など、大事に使った洋服はカンボジアでも喜ばれます)
・おもちゃ
(なわとびや竹とんぼ、万華鏡、サッカーボールなど、子どもたちが夢中になれるおもちゃも大募集)
その他にも「こんなものどうですか?」というものがあればご相談ください。
募集時期は1年中いつでも。
(お預かりした「応援グッズ」はなかよし学園で保管し、いっぱいになったら出発します)
※現金は募集していません。
このプロジェクトは「送る方も、もらう方も、つなぐ僕らもHappyになる」を目指しています。
お金は使い方が難しく、せっかくのお金も悪意の大人がいれば個人的な消費に変わってしまい、子どもたちの役に立つことはありません。そのため、僕らは一切現金を渡すことはせず、道具を直接必要としている人に渡す活動を行なっています。
現金は他のボランティア団体等で有効活用してもらいましょう。
